冬に真夏のオーストラリアへ!
2月の最終週に1週間ほどオーストラリアへ旅行してきました!その時気づいたことや面白かったことなどを書いていきます。旅行検討中の方などに、少しでも参考になればと思います。本題に入る前に…
こちらの記事では、1オーストラリアドル=75円で計算しています。今のこの記事を書いている2020年3月下旬時点では67円くらいまで下がってますが、渡航時のレートに合わせてお話ししていきます。
そもそもなんでオーストラリアへ行ったかということなんですが、友人の結婚式参加のためでした。いつも仲良くしてもらっている友人の晴れ姿を見届けるべく、地球の裏側まで飛んで行ったというわけです。
ちなみにオーストラリアへの渡航は人生初!冬に夏を体験できるというのも、夏が大好きな私にとっては大きな魅力でした。
ビザ取得手続きは数分で完了
日本からオーストラリアへ渡航するにはビザの取得が必要ですが、オンラインから簡単に行うことができます。
オーストラリア政府のサイトから行う場合の費用は20豪ドル。支払いは各種クレジットカードが使用できます。日本語表示の選択も可能で、必要情報を入力し数分で完了しました。
ここでご注意いただきたいのが、仲介業者が運営するビザ取得代行サイトです。検索した時Adで1番上に表示されてきたりするんですが、政府のサイトでかかる倍以上の金額を取られたりします!
私の友人はこれにやられて1万円くらい持ってかれました💦どこのサイトで手続きを行なっているのか?そして金額はいくらか?をきちんと確認の上手続きすることをオススメします!
サーファーの街ゴールドコースト
日本から飛び立って9時間。降り立ったのは、オーストラリアの東海岸に位置するゴールドコースト。サーファーの町としても有名です。
私がステイしたのはサーファーズパラダイスビーチの目の前のコンドミニアム。AirB&Bで予約しました。
![]() |
宿からの眺めが最高でした! |
友人の結婚式に一緒に参加しようということで、もともと5名で渡航予定だったのですが、コロナウイルスの影響もあり2名が渡航を断念。結局、5ベッドの広ーいお部屋に3名で泊まることになりました。ベッドルームが3つあったので1人1部屋という超贅沢な使い方ができてしまいます。
ホテルではなくコンドミニアムに泊まる利点としては、なんと言ってもキッチンがあることですね。私が泊まったコンドミニアムはBBQスペース、プールも完備していました。1年のうち300日は晴れと言われるゴールドコーストにもかかわらず、滞在中雨が多くて使用機会に恵まれませんでしたが…
ゴールドコーストの物価は?
オーストリアは日本と比べて全体的に物価高め。ゴールドコーストも例外ではなく、日本と比べるとちょっと高いなと感じることが多かったです。
ちょっと例を挙げてみると…
- 到着初日の朝食:20-30豪ドル(1,500-2,250円程度)
- 500mlのコカコーラ:4豪ドル(300円程度)
- 1.5Lのお水:70セント(53円程度)
- 350mlの瓶ビール:3.5-5豪ドル(263-375円)
ザ・欧米からアジアンまで多国籍な食事事情
街中にあるレストランはフィッシュアンドチップスやバーガーといったザ・欧米なものを中心に、インド、タイといったアジア料理、ハワイアン風など多国籍。日本食レストランもあります。日本と比べるとヴィーガンメニューがかなり充実している印象でした。今回の滞在中、2回外食をしました。(スーパーでの食材を料理する楽しさにハマってしまい、宿でばかりご飯していてあまり外では食べず…w)1度目は到着初日の朝食。海沿いに雰囲気のいいカフェレストランがいくつも並んでいるのですが、その一つで食事しました。
![]() |
やたらとオシャレな朝食を食べてしまったw |
2度目はお寿司屋さん。オーストラリアで!?と思われたかもしれませんが、寿司ではなくSushiを体験してみるのも面白いだろうということで行ってみました。
回転寿司スタイルで、ネタはカリフォルニアロール的なもの、チキンやエビフライの入ったものが中心。シャリは酢抑えめでした。個人的にはサーモン握りが1番美味しかったです!
地元食材での自炊も楽しい
もし、コンドミニアムなどキッチン付きのお部屋にステイするなら、スーパーでゲットした食材でお料理してみるのもおすすめです。私たちはオージービーフが食べたかったのでスーパーでこんなごっついお肉をゲットしました。
![]() |
どーん! |
このでっかいお肉が1,000円ちょっとくらいです。結構お得感ありませんか?塩・胡椒・ローズマリーでシンプルに味付けして焼いただけでしたが、なかなかおいしかったですよ😋
外食すると朝食でも軽く2,000円越えしてしまうところ、自炊ならがっつり食べても1人1,000円以下です。朝食はこんな感じで、3人分1,000円くらいでできました。
![]() |
バルコニーで食べる朝食は最高だった! |
キッチンのないお部屋に泊まる場合も、BBQできる場所がたくさんあるので、天気が良ければスーパーで買った食材を焼いて楽しむのもいいかもしれないですね。
ちなみにゴールドコーストでは、スーパーでお酒を取り扱ってませんでした!ソフトドリンクはありましたが、アルコール類は酒屋さんのみでの取り扱いとなるようです。
![]() |
酒屋で見つけた謎SAKE |
いかがでしたでしょうか?今後ゴールドコーストでのアクティビティについても記事アップ予定ですのでお楽しみに!
コメント
コメントを投稿